SSブログ
10展覧会感想 ブログトップ

オルセー美術館展2010「ポスト印象派」 [10展覧会感想]

乃木坂の国立新美術館で開催されていたオルセー美術館展2010「ポスト印象派」を観に行きました。
「 このたびオルセー美術館の珠玉のコレクションの中から、絵画の傑作115点を一堂に展覧する『オルセー美術館展2010-ポスト印象派』を開催いたします。
 19世紀末のフランス、印象派がもたらした絵画の刷新を受け、その豊かな才能を開花させた一連の画家たちがいました。セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、スーラらは、1880年代後半から90年代にかけて、それぞれの表現を追求し独創的な成果を上げました。いわゆる『ポスト印象派』の登場です。
 本展覧会は、このポスト印象派の時代に着目した展覧会です。これまでポスト印象派は、印象派へのアンチ・テーゼであり、20世紀の前衛絵画の登場を促す動向と見なされてきました。しかしこの時代の絵画は、一言で括るには、あまりに多様で豊饒です。世紀末パリという文化的宝庫から流れ出たいくつもの豊かな水脈は、互いに交差し、時代全体を動かしていたと言えるでしょう。
 本展は印象派を起点にして、19世紀終わりから20世紀初めにかけての絵画の諸相を一堂にご紹介するものです。時代の精華ともいうべき名作の数々を通じて、ポスト印象派世代の果敢な挑戦と、彼らが残した豊穣な遺産に、新たな眼差しを注いでいただけましたら幸いです。(チラシより)」


~展示構成~
第1章 1886年-最後の印象派 第2章 スーラと新印象主義 第3章 セザンヌとセザンヌ主義 第4章 トゥールーズ=ロートレック 第5章 ゴッホとゴーギャン 第6章 ポン=タヴェン派 第7章 ナビ派 第8章 内面への眼差し 第9章 アンリ・ルソー 第10章 装飾の勝利 
 

続きを読む


nice!(12)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

カポディモンテ美術館展 [10展覧会感想]

上野の国立西洋美術館で開催されていた「ナポリ・宮廷と美 カポディモンテ美術館展 ルネサンスからバロックまで」を観に行きました。
「本展はイタリアを代表する美術館のひとつであるナポリ、カポディモンテ美術館の名品によって、ルネサンスからバロックまでのイタリア美術を概観します。展示される作品は主に、ファルネーゼ家が収集したルネサンスおよびバロック美術の作品と、ブルボン家が収集したナポリ・バロック美術の作品です。
ルネサンスからバロックまでのイタリアを代表する貴族のひとつファルネーゼ家は、過去の作品を収集すると同時に、同時代の芸術家にも積極的に作品を注文し、この時代の美術の牽引役としての役割を果たしました。相続によってファルネーゼ家の財産を受け継いだブルボン家は、自らが統治したナポリの美術を収集しました。つまり本展は、芸術の庇護者であった大貴族がどのような鑑識眼で美術品を収集し、そして宮殿に飾ったのか、あるいは、イタリアの大美術館がどのようにして出来上がったのかということも、垣間見ることができる構成となっています。
ナポリを見下ろす丘の上に建つカポディモンテ美術館(「カポディモンテ」とは「山の上」の意味)は、イタリア有数の美術館のひとつです。1738年にブルボン家のカルロ7世(後のスペイン王カルロス3世)によって建造が開始された宮殿が、そのまま美術館となっています。そもそもこの宮殿は、美術品を収納・展示することを目的のひとつとして建てられたものでした。というのもカルロは母エリザベッタ・ファルネーゼからファルネーゼ家の膨大なコレクションを受け継いでいたからです。コレクションが展示されるようになると、ナポリを訪れる文化人たちは競ってここを訪れるようになります。その中にはドイツの文豪ゲーテら、名だたる知識人、画家たちがいました。その後さまざまな変遷をたどった後、国立美術館として一般に公開されることとなりました。ファルネーゼ家およびブルボン家のコレクションを中核としながら、その後もコレクションの拡充を続け、現在の姿となっています。(チラシより)」


カポディモンテ美術館展01 カポディモンテ美術館展02

~展示構成~
Ⅰイタリアのルネサンス・バロック美術 Ⅱ素描 Ⅲナポリのバロック絵画
 

続きを読む


nice!(17)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ルノワール展 [10展覧会感想]

乃木坂の国立新美術館で開催されていた「ルノワール~伝統と革新」展を観に行きました。
「柔らかな筆づかいの愛らしい女性像や豊麗な裸婦像で知られる、印象派の巨匠ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841-1919)。『幸福の画家』として世界中で親しまれるルノワールは、絵画の伝統を踏まえながらも常に新たな表現を模索し続け、近代絵画史に大きな足跡を残した偉大な革新者でもありました。
本展では、画家の代名詞ともいうべき女性像や裸婦像のほか、風景画や静物画、装飾画にも取り組んだルノワールの豊かで幅広い芸術の全容を、ボストン美術館やワシントン・ナショナル・ギャラリー、オルセー美術館をはじめ、国内外の主要コレクションから集めた約80点をとおして紹介します。
さらに、優れた印象派コレクションで知られるポーラ美術館の協力により、最新の光学調査をもとに画家ルノワールの技法を解明し、ルノワールの絵画の新たな魅力に迫ります。(チラシより)」


ルノワール展01 ルノワール展02

~展示構成~
第Ⅰ章:ルノワールへの旅 第Ⅱ章:身体表現
第Ⅲ章:花と装飾画 第Ⅳ章:ファッションとロココの伝統
 

続きを読む


nice!(17)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

所蔵水彩・素描展-松方コレクションとその後 [10展覧会感想]

国立西洋美術館の常設展示室で開催されていた「開館50周年記念事業 所蔵水彩・素描展-松方コレクションとその後」を観に行きました。
「国立西洋美術館は、1910年代後半-20年代のヨーロッパで川崎造船所の初代社長・松方幸次郎が築いた大コレクション、いわゆる松方コレクションを基礎として1959年に設立されました。2009年には開館50周年を迎え、記念事業の一環として企画展示館では、松方に収集を指南した画家フランク・ブラングィンの回顧展が開催されます。本展はブラングィン展の関連小企画展として、所蔵品のなかから松方コレクションを中心に19-20世紀の主要な水彩・素描作品38点ほどを紹介します。完成作のための習作として、あるいは独立した一つの作品として制作された水彩・素描作品には、油彩画とはまた違う独自の性質や表現を見出すことができます。紙作品は光や湿度など環境の変化に弱いためあまり展示の機会は多くありません。今回の展覧会では、ふだんは目にすることの少ない水彩・素描作品の魅力をお楽しみください。(公式サイトより)」
国立西洋美術館所蔵水彩・素描展01 国立西洋美術館所蔵水彩・素描展02
 

続きを読む


nice!(15)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ボルゲーゼ美術館展 [10展覧会感想]

上野の東京都美術館で開催されていた「ボルゲーゼ美術館展」を観に行きました。
「イタリア、ローマ市北東部の広大な公園の中に位置するボルゲーゼ美術館。
 名門貴族であったボルゲーゼ家の出身であり、ローマ教皇の甥でもあった枢機卿シピオーネ・ボルゲーゼ(1576-1633)は、17世紀を代表する大パトロンでした。ボルゲーゼ美術館のコレクションは、彼が情熱的に集めた絵画・彫刻を出発点としており、世界に名だたるルネサンス・バロック美術の宝庫とされています。本展は、同館のコレクションを日本でまとめてご紹介する初めての機会です。15世紀から17世紀にかけて花開いたイタリア美術の流れを、ラファエロやカラヴァッジョといった巨匠たちの手による、約50点の珠玉の名品によってご堪能ください。(チラシより)」


ボルゲーゼ美術館展01 ボルゲーゼ美術館展02

~展示構成~
序章:ボルゲーゼ・コレクションの誕生
Ⅰ:15世紀・ルネサンスの輝き
Ⅱ:16世紀・ルネサンスの実り-百花繚乱の時代
Ⅲ:17世紀・新たな表現に向けてーカラヴァッジョの時代
 

続きを読む


nice!(21)  コメント(14)  トラックバック(2) 
共通テーマ:アート

版画に見る印象派展 [10展覧会感想]

北浦和の埼玉県立近代美術館で開催されていた「版画に見る印象派 陽のあたる午後、天使の指がそっと」展を観に行きました。
「今日『印象派』として知られるルノワールやピサロ、マネなどの画家たちは、19世紀後半 にすばやいタッチと明るい色彩によって絵画に革新をもたらしました。彼らは油彩画を描くかたわら、同時にエッチングやリトグラフなどの版画の制作も手がけています。マネは自作の油彩にもとづいたエッチングを制作し、ピサロやルノワールは、友人やコレクターの求めに応じて版画を制作しています。印象派の画家を先導したバルビゾン派のミレーやコローも自然と田園の風景を版に刻み、トゥールーズ=ロートレックはリトグラフのポスターによって世紀末のパリを彩りました。この時代、版画はかつてなく画家にとって重要な表現手段となったのです。
この展覧会では、印象派やバルビゾン派、ナビ派を代表する画家たちの作品や、本の挿絵として制作された作品など、さまざまな技法や制作経緯による約130点の版画作品をご紹介いたします。19世紀後半から20世紀前半におけるフランスの美しい版画の数々をじっくりとお楽しみください。(埼玉県立近代美術館HPより)」


版画に見る印象派01 版画に見る印象派02

~展示構成~
Ⅰ.田園を謳う Ⅱ.エッチングの妙味 Ⅲ.印象派の版画 Ⅳ.象徴主義のヴィジョン
Ⅴ.パリの憂鬱 Ⅵ.幸福のイメージ
 

続きを読む


nice!(27)  コメント(18)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート
10展覧会感想 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。