SSブログ

きょうは2月29日。 [たわごと]

ブログを始めて4年目、初めて迎えたうるう年。

 

初の2月29日

   

記念に足あとを残しておきましょう♪  

 

続きを読む


nice!(9)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

山寺 後藤美術館 [アート]

3月6日から、大丸ミュージアム・東京で山寺 後藤美術館展が開催されるそうです。

新しくなった大丸ミュージアムはとても興味深いですが、

2005年にうらわ美術館で鑑賞したものと同じもののようなので、今回はパス。

検索かけたらこんなページも出てきたし。

 http://www.artone-kyoto.jp/kikaku/goto_european/gotoeuropean_top.html

各会場のチラシが大きな画像でクッキリ!

見比べてみるとなかなか面白いぜっ♪(^_^)/

なるほどなるほど2004年からまったりと巡回中ということか。。。(@_@)

 

『山寺 後藤美術館所蔵 ヨーロッパ絵画名作展
 ~ロココからコローとバルビゾン派の画家たち~ 』

2008年3月6日~24日

大丸ミュージアム・東京
http://www.daimaru.co.jp/museum/schedule/tokyo/index.html

時代が追い求めた美のかたち、本物の豊かさ。

山寺 後藤美術館は、山形県河北町出身の実業家・後藤季次郎氏が長年にわたって収集したヨーロッパ絵画のコレクションを核として、平成6年4月に、史跡と景勝の地、山寺に開館しました。フランスを中心とする17世紀から19世紀までの絵画コレクションはわが国有数のものであり、そのほかガレ、ドームなどのガラス作品、ロダンの彫刻作品、さらにはヨーロッパ各地の伝統工芸品など、幅広いジャンルの美術品を所蔵しています。
本展では、その所蔵から精選した70余点の作品をつうじて、世界美術史の中で燦然と輝くフランス絵画の歩みをたどるとともに、ヨーロッパ諸国で同時代に描かれた名品まで、存分にご堪能いただけます。
18世紀のフランス王朝文化を優美に官能的に伝えるロココの宮廷絵画。歴史画と総称される古典的主題に取り組んだ作品や、風俗画。そして、自然と対峙し、その厳しさと優しさを描いた19世紀のバルビゾン派の絵画。また、イギリスやオランダの風景画、スペインの宗教画などもあわせて幅広くご紹介します。時代の移り変わりとともに、画家たちがどのように美や豊かさをとらえ表現してきたか、ヨーロッパ絵画の多面的な魅力の神髄に触れる、絶好の機会となる名作展です。

 

続きを読む


nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

檸檬 [育てて食べる]

ベランダ果樹園の檸檬です。


2007年6月

 


2007年9月

 


2007年11月

 


2007年12月。

 

続きを読む


またまた音楽ギフトカードが当たりました! [ディズニー]

v(≧∇≦)v イェェ~イ♪ またまた当たっちゃいましたー!

ソネットのガラガラ福引きで音楽ギフトカードが当たりました。

ガラガラ福引の当選は通算7回目、音楽ギフトカードは4回目です。

なんか、またブーイングが飛んできそうだな~ (ミ ̄ー ̄ミ) ニャ

 

な、なんと、2回目の当選と同じ『のこり43本』での当選。

ということで、当選番号を一部公開しちゃいます!O(≧∇≦)O イエイ!!

左から、『日付』 『残り本数』 『ヒミツの番号』で構成されています。

当選番号が問い合わせ番号となっているのでヒミツ。

※下記の通り当選商品は到着済みですので、現在は無効な番号です。

 

注目していただきたいのは、この日付!!

1月7日はこのブログの誕生日。

ブログ開設3周年の記念日に当選しましたー!!!(^_^)/

http://blog.so-net.ne.jp/ryuu/2008-01-07

なんか粋な計らいですねー v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

ソネットさん、素敵な誕生日プレゼントありがとうございまーす♪

 本当は単なる偶然の産物です。

 プラス思考で、前向き、前向き♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ

 

続きを読む


nice!(14)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ミュージアム・レストランガイド [おでかけ]

先日図書館で借りた本です。

ミュージアム・レストランガイド

ミュージアム・レストランガイド

  • 作者: 畑中 三応子
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 2007/06/07
  • メディア: 単行本

Amazonの商品説明
内容(「MARC」データベースより)
美術館、博物館、文学館などのミュージアムとミュージアム・レストランをガイド。ミュージアムの鑑賞ポイントとレストランの特色がわかる。『週刊朝日』連載の「お散歩レストラン」を単行本化。データ:2007年5月現在。

 

ミュージアム・レストランガイド


楽天の商品説明
美術館・博物館で芸術鑑賞した後は、館内にあるミュージアム・レストランへ行こう。そこには、優雅な気分をさらに高めてくれる絶品グルメの数々があなたを待っている。和食、フレンチ、イタリアン、中華、エスニック、そば……。もちろんスイーツも充実! 学んで食べて、心もおなかも満たされる究極のミュージアム・レストラン・ガイド。オールカラーで料理写真も満載。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
アタマとカラダが楽しくなるお散歩ミュージアム。
【目次】(「BOOK」データベースより)
美術館/博物館/野外建築博物館/資料館/図書館/文学館/庭園/邸宅/水族館/動物園/植物園/自然観察
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
畑中三応子(ハタナカミオコ)
編集者・ライター。編集プロダクション「オフィスSNOW」代表。成城大学短期大学部卒業後、在米。ニューヨークでの2年間で街歩きとミュージアムのおもしろさに開眼し、それが現在まで続いている。『シェフ・シリーズ』と『暮しの設計』(ともに中央公論新社)編集長を経て、『スーパー・パティシェ・ブック』(旭屋出版)などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

いろいろな意味で美味しい情報がいっぱいの本でした♪( ̄¬ ̄) ジュル・・・

 

頭の中や心の中がもやもやして煮詰まった時、気分転換・息抜きのために美術館めぐりをしています。1日に3・4箇所ハシゴして、頭の中や心の中をそっくり入れ替え、帰宅後は心地よい疲労と余韻に浸って爆睡。これで翌日にはスッキリ!(≧▽≦)b
邪道な鑑賞方法ですが、これが私の鑑賞スタイルです。(・_・)/ハッ。

おきらく鑑賞のため、難しくて頭が疲れるものはパス!
お気に入りの画家や気軽に楽しめるものが中心です♪
現代アートはパスかな~(≧∇≦)/ ハハハ

ハシゴする際のポイントは朝と夜。
東京都美術館は朝9時開門のため、朝イチに設定することが多いです。
夜間開館日を狙うとゆったりとしたスケジュールを組むことが出来ます。
私の乏しい経験上、昼間は混雑していても夜は会期末(最終週)を除き、比較的空いていることが多いように感じます。Bunkamuraの場合、金・土は21:00まで(入館は20:30まで)

煮詰まった時にハシゴしまくるため、基本的には一人での行動。
一応、計画は立てるけど、かなり突発的です。
混雑展はレストランも混雑。
そのため、レストランにはなかなか入り辛い。。。(>_<)
気になるレストランがいくつもあるのですがねぇ。
この本にも多数紹介されていて、
すんげ~食べたくなってきた! (^¬^)うまそ~

  

続きを読む


nice!(10)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。