SSブログ

フランソワーズ・サガン「サラ・ベルナール」~ミュシャ《ジスモンダ》 [アート]

先日読んだ本です。

サラ・ベルナール―運命を誘惑するひとみ

サラ・ベルナール―運命を誘惑するひとみ

  • 作者: 吉田 加南子
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1989/05
  • メディア: 単行本

サラ・ベルナール―運命を誘惑するひとみ (女たちの世紀末、女たちの20世紀)

サラ・ベルナール―運命を誘惑するひとみ (女たちの世紀末、女たちの20世紀)

  • 作者: フランソワーズ・サガン
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1999/02
  • メディア: 単行本


内容(「BOOK」データベースより
プルースト、ワイルド、ミュシャ…数々の芸術家をも魅了した、大女優サラ・ベルナール。彼女は「神秘の窓」と謳われたひとみと「黄金の声」で、「フェードル」から「椿姫」まであらゆる役をこなし、世紀末からベル・エポックまで長期にわたり、世界的な名声を欲しいままにした。人並みはずれた豪奢な生活、そして恋愛偏歴―スキャンダラスな伝説を身にまとい、不幸なき栄光の道をひたすら走りつづけた彼女の本当の素顔とは?サラの華麗な生涯にサガンの熱い夢を託した、架空の往復書簡による伝記ロマン。
内容(「MARC」データベースより)
プルースト、ワイルド、ミュシャ…。数々の芸術家をも虜にした、美の化神サラ。世紀末からベル・エポックまでの変わりゆく時代を、幸運とともに駆けぬけた伝説の大女優を描く伝記ロマン。1989年刊の新装版。

※私が読んだのは1989年のものです。
 
フランソワーズ・サガンとサラ・ベルナールとの間で交わされる往復書簡による、
サラ・ベルナールの伝記。
もちろん実際に往復書簡が交わされたわけではありません。

なぜなら、サラ・ベルナールが亡くなったのは1923年、
フランソワーズ・サガンが生まれたのは1935年だから。

でも、本当に書簡が交わされているかのような文章。
(もしかしたら翻訳に因る部分も多いのかもしれないが。。。)

何処までが真実・事実で、
何処からが想像の世界なのか、よくわからない。
特別盛り上がって面白いという内容ではないのだが、
ついつい引き込まれ最後まで読んでしまった。
ある意味、不思議な感覚。

この不思議な感覚、不思議な魅力が、
現在も人を惹きつけて止まないサラの魅力、サラの人生そのものなのかな?

「 役にのりうつり、のりうつられるときにこそサラは存在するのであれば、彼女の真実をとらえるには、彼女に演じさせるのが一番よい。
 サガンは、自分がサラの聞き手を演ずることによって、サラを往復書簡という仮構の舞台にのせてしまう(この本では、サラのまわりの人間の名前が、ゲラール夫人はジラール夫人、テルジャンがテレジェーヌ、というふうに変えられているものがあるが、これはこの作品が、年代記ふうのいわゆる評伝とは異なることを示すしるしの役を果たしているように思われる)。
 サガンはサラをいわば挑発し、サラに、『少女サラ・ベルナール』『人気女優サラ・ベルナール』あるいは『恋人サラ・ベルナール』や『母親サラ・ベルナール』を、ことばという身ぶり、本という舞台で演じさせる。サラが自叙伝どおりのきれいごとを語ると、サガンが遮って、探りを入れるように質問する。間をはずされたサラは、渋々、隠していた情事を白状する。あるいは話をそらして、愛国心について語ったりする。
 どの場面にもサラがいる。なま身で、しかもつねに役割を演じているサラがいる。私たち読者は、『サラ・ベルナール』という劇を演じているサラを、またサラが演じているサラ・ベルナールという役を見ることになる。劇は現在進行中である。サラの語ることばはとび去ってゆく。けれどそのはずんだ調子や陽気な声が-つまりサラの存在そのものが-私たちの耳に響いている・・・・・・。
 演じられるサラ、そして演じているサラとともに、笑い、驚き、泣き、するうちに、やがて、私たちは、サラが反映させるきらめきのひとつとなり、サラと一体化してその光のなかに溶けてゆく。(P307 訳者あとがきより)」


さて、本題。
(こっちがメインかよっ。。。って突っ込みは無しでお願いします。)

絵画好きにとって、
サラ・ベルナールと言えば、
ミュシャ。

そう、アルフォンス・ミュシャの《ジスモンダ》のポスター作品

でも、本文には、「ジスモンダ」という言葉は1回しか出てこなかった。。。
訳注でちょっとした説明はあるものの、本文では全くふれていない。

ジスモンダ:サルドゥーの戯曲『ジスモンダ』のヒロイン。アテネの誇り高き公妃で未亡人のジスモンダは鷹匠のアルメリオに愛される。ジスモンダはアルメリオを避けようとするが、アルメリオはジスモンダの子どもの命を救う。ジスモンダは結局勇敢で気高い人間であるアルメリオと結婚する。(P288 訳注より)」

アルフォンス・ミュシャ《『ジスモンダ』のポスター》 1894年 リトグラフ 216×74.2cm
「ミュシャが初めて制作したポスター。この作品の誕生にまつわるエピソードはほとんど伝説と化している。印刷業者ルメルシエのもとにルネサンス座から、サラ・ベルナールが主演する『ジスモンダ』のポスター制作の発注があったのは1894年のクリスマスのことだった。新年4日からの公演に合わせて、元旦から貼り出したい、という大至急の依頼であったが、あいにくとクリスマス休暇でデザイナーが出払っており、残っていたのはポスターを制作したことのないミュシャだけだった。ミュシャは大急ぎでデザインを仕上げ、納期に間に合わせた。そしてこのポスターは張り出されると同時に大きなセンセーションを巻き起こし、『ジスモンダ』が大成功に終わっただけでなく、一晩にしてミュシャを売れっ子のポスター作家にしたのであった。サラ・ベルナールの堂々とした姿とそれに調和する装飾的な要素の見事さは、この伝説が真実であったことを雄弁に物語っている。『ミュシャ展(東京都美術館:2005)図録より』」

アルフォンス・ミュシャ《ジスモンダ》  アルフォンス・ミュシャ《椿姫》  アルフォンス・ミュシャ《ハムレット》

左から、アルフォンス・ミュシャ《ジスモンダ》、《椿姫》、《ハムレット》のポスター

《ジスモンダ》はミュシャとサラ・ベルナールの運命的な出会いとなった作品。
《椿姫》はサラの当たり役と言われたもので、ミュシャは衣装のデザインも行っている。
《ハムレット》はサラのためにミュシャが制作した最後の作品。


ミュシャ展(東京都美術館:2005)感想記事
http://ryuu.blog.so-net.ne.jp/2005-02-15
※画像を追加しました


テレビ東京:美の巨人たち(http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/index.html
アルフォンス・ミュシャ「ジスモンダ」(http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/data/100206/

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

『三鷹市市制施行60周年
 生誕150年記念 アルフォンス・ミュシャ展』


2010年5月22日~7月4日

三鷹市美術ギャラリー(http://mitaka.jpn.org/gallery/) ※割引券あり


「柔らかな曲線と植物などの自然をモチーフにした装飾様式が特徴のアール・ヌーヴォーは、1900年に開催されたパリ万国博覧会をピークに一世を風靡しました。
当時のフランスの大女優サラ・ベルナールのポスター《ジスモンダ》を手がけて一躍アール・ヌーヴォーの旗手となったチェコ出身の画家アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)は本年2010年生誕150年を迎えます。
ミュシャは現在のチェコ共和国東部モラヴィア地方の小さな町に生まれ、ウィーン、ミュンヘンを経て1888年パリに出ます。アカデミー・ジュリアンなどで学んだのち雑誌の挿絵で生計を立てていましたが、1894年暮れに初めて芝居のポスター《ジスモンダ》を手がけました。このポスターが1895年1 月パリの街頭に貼られるとミュシャは一夜にして有名ポスター画家となり、以後「ミュシャ様式」と呼ばれる流れるような髪の毛や花々で飾られた女性像を中心に、芝居、タバコ、酒、自転車など多くのポスターや装飾パネル、ビスケットのパッケージ、挿絵本、装飾品などを制作していきます。
1904年以降パリ滞在や帰郷をはさみながら暮らしたアメリカでは、肖像画や劇場の壁画制作など伝統的な絵画表現を活動の中心にすえていましたが、パリ時代に培ったポスター等のデザイン的な作品も多く残されています。また、このアメリカ滞在中にボストン交響楽団の演奏するスメタナの『わが祖国』を聴き、芸術を通して故国のために余生を捧げる決心をしたといわれています。
1910年50歳でプラハに戻り、スラヴ民族の歴史の連作《スラヴ叙事詩》の制作をすすめる一方、民族的主題のポスター、プラハ城にある聖ヴィート大聖堂のステンドグラスのデザイン、第一次世界大戦後に独立したチェコスロヴァキアの紙幣なども手がけ、ミュシャは79年の生涯を終えました。
本展では、日本で最も多くのミュシャ作品を所蔵する大阪府堺市の所蔵品をはじめとして、チェコおよびフランスの美術館の協力を得て、パリ時代、アメリカ時代をはさみ故国チェコに戻った晩年までの生涯を約150点により紹介します。ベル・エポック(良き時代)に思いをはせて、その人生をたどってみてはいかがでしょうか。(三鷹市美術ギャラリーHPより)」


もっと知りたいミュシャ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

もっと知りたいミュシャ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

  • 作者: 千足 伸行
  • 出版社/メーカー: 東京美術
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 単行本

アルフォンス・ミュシャ作品集

アルフォンス・ミュシャ作品集

  • 作者: 島田 紀夫
  • 出版社/メーカー: ドイ文化事業室
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 大型本

アルフォンス・ミュシャ (ニューベーシックアートシリーズ) (タッシェン・アルバムシリーズ)

アルフォンス・ミュシャ (ニューベーシックアートシリーズ) (タッシェン・アルバムシリーズ)

  • 作者: レナーテ・ウルマー
  • 出版社/メーカー: タッシェン・ジャパン
  • 発売日: 2001/09/19
  • メディア: ペーパーバック

ユリイカ2009年9月号 特集=アルフォンス・ミュシャ 没後七〇年記念特集

ユリイカ2009年9月号 特集=アルフォンス・ミュシャ 没後七〇年記念特集

  • 作者: 山本 容子
  • 出版社/メーカー: 青土社
  • 発売日: 2009/08/27
  • メディア: ムック


スメタナ:わが祖国(全曲)

スメタナ:わが祖国(全曲)

  • アーティスト: アンチェル(カレル),スメタナ,チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2006/01/18
  • メディア: CD

スメタナ:連作交響詩「わが祖国」

スメタナ:連作交響詩「わが祖国」

  • アーティスト: スメタナ,スメターチェク(ヴァーツラフ),チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2003/03/26
  • メディア: CD


nice!(27)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 27

コメント 20

ぽんこ

他人の手紙のやりとりってとっても気になるわ~。
by ぽんこ (2010-05-21 09:02) 

pistacci

>役にのりうつり・・・ サラの舞台、見たかったですね~。
世田谷でのオルセー美術館展ではサラの椅子なども展示されていましたが、アールヌーボーで足もとにへびとかの彫刻がされている椅子でしたっけ。(そこだけよく覚えてる・・)
by pistacci (2010-05-21 11:31) 

kuwachan

こんにちは。

プラハに行った時に、ツアーだったのですが、ミュシャの美術館に行き、
もちろん聖ヴィート大聖堂のステンドグラスも見てきました。
サラとの繋がりは、昨年の秋の世田谷美術館のオルセー展で知りました^^
もともと実力があったということですが、チャンスを逃さずものにしましたよね。
by kuwachan (2010-05-21 12:19) 

TaekoLovesParis

これ、行こうと思ってる展覧会です。
前に、りゅうさんの記事で、三鷹市美術ギャラリーのことを知ったんですよ。
駅に近くて、8時までやってるって、きいて、うちから行きやすいので、
催しをチェックしてました。で、「ミュシャ」だから、行こうと決めてる。

世田谷美術館のオルセー展は、地味だったので、ミュシャの「ジスモンダ」など大きいの3枚くらいが、目だってました。でも、都美術館の「ミュシャ展」とは、規模が違います。三鷹はどれくらい展示されてるのしら。とにかく、行けば、わかりますね。
by TaekoLovesParis (2010-05-21 22:11) 

りゅう

○ぽんこさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
お墓の中から赤裸々な告白・・・
(>_<)キャーーーーー!!

○pistacciさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
『神秘の窓』といわれた瞳、『黄金の声』、『悲劇の女優』、宿命の女(ファムファタール)、棺で寝る女・・・・・・まさに伝説の大女優サラ・ベルナール、どんな舞台だったのでしょうね。凄すぎて想像出来ません。(^_^;)
ミュシャ展の感想記事に画像を載せてありますが、『メデイア』という舞台のポスターでは腕に蛇が巻きついたようなブレスレットをしています。
サラはこれを大変気に入り、ミュシャにデザインさせて宝飾店で実際に作成、舞台で使用したそうです。。。
05年に『メデイア』と向き合った時の衝撃は今もよく覚えています。

○kuwachanさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
おぉっっっ!聖ヴィート大聖堂のステンドグラス!!
05年の展覧会にステンドグラスの下絵が展示されていました。
今回の展覧会でも展示されるそうです。(^_^)
サラとの出会いは、正真正銘のシンデレラストーリですね♪
うらやましい。。。(/ー\*) イヤン♪

○TaekoLovesParisさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
05年の上野のミュシャ展は代表作目白押しの約240点、ある意味奇跡の展覧会だったと思います。会期末の2時間待ち、わかる気がします。。。
今回は初期から晩年まで網羅した約150点の展示のようです。
この会場はかなり穴場だと思いますが、今回はどうなのでしょうね?
鑑賞後は、是非、よ~く冷えたモエ・エ・シャンドンで♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ

○はっこうさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿

○にいなさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿

○naonaoさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿

○ほりけんさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿

○ruiさん、はじめまして。nice!ありがとうございます(^o^)丿

○c_yuhkiさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
by りゅう (2010-05-22 23:23) 

りんこう

サガンとベルナールの往復書簡。
一瞬「えっ?」と思いましたが、こんな本があるんですね。
とても興味深いです。
2005年のミュシャ展は行きました。すごい混雑でした。
三鷹のミュシャ展はどうなんでしょうか。また行ってみたいですね。
by りんこう (2010-05-23 01:02) 

りゅう

○りんこうさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
サラ・ベルナール、幼少時代から壮絶な人生を歩んでいたようです。
でも、決して、それが不幸というわけではない。
表現力豊かで綺麗な文章と言うこともあり、
読んでいると、どんどん引き込まれていきました。(^_^)
三鷹は駅前で常時20時まで開館!しかも安い!!O(≧∇≦)O イエイ!!

○ぷりんうしさん、はじめまして。nice!ありがとうございます(^o^)丿

○りぼんさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
by りゅう (2010-05-23 09:18) 

雅

スミマセン、今回はコメはパス、ということで(笑)
by (2010-05-23 15:38) 

miyoko

アルフォンス・ミュシャいいですね~^○^
by miyoko (2010-05-23 22:38) 

空

ふんふん…ふんふん…へーっ…
と、読んでいて、
>さて本題
に、ギャフンでした(笑)
でも今日も勉強させていただきましたヾ( ̄ー ̄)ゞ
by 空 (2010-05-23 23:09) 

kuwachan

りゅうさん、こんばんは。
アップしているのがすっごい小さい写真なんですが、
よろしければ・・・(^^ゞ
http://fumi-kuwachan.blog.so-net.ne.jp/2008-03-20
by kuwachan (2010-05-23 23:30) 

poyoyon

ミュシャのポスターどれも素敵ですねえ~
椿姫好きです。衣装もデザインされてるんですね。
by poyoyon (2010-05-24 03:08) 

りゅう

○雅さん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
ミュシャはお好きでない・・・(*_*) アチャ!
では「モルダウ」で。。。

○miyokoさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
ミュシャ、装飾的で華やかですよね~(o^-^o)

○空さん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
そこは突っ込まないで~(/ー\*) イヤン♪
現在の商業広告、グラフィックデザイナーの先駆け的存在の画家です。

○kuwachanさん、こんばんは。コメントありがとうございます(^o^)丿
とっても綺麗な写真ですね!
リンクありがとうございます♪(^_^)

○poyoyonさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
ミュシャの装飾的で華やかな画風は女性に大人気♪
《椿姫》のポスターはとても繊細で優美なものですが、縦は約2mあります。
宣伝効果バッチリ☆(^_^)

○mickyさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
by りゅう (2010-05-24 22:07) 

りゅう

○tacit_tacetさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿

○yukitanさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
by りゅう (2010-05-26 21:47) 

秋空

ミュシャ展、やっているんですね!
ミュシャ好きーとしてはぜひとも行かなくては!
こういった絵画に☆を使っているのに、衝撃を受けました。
by 秋空 (2010-05-29 22:38) 

kumimin

憑依形の女優さんなんですね。実際の演技を見たかったかも?
ミュシャ展やっているんですね。時間あったら行こうかなあ?
ここのところバタバタしすぎて全然美術館も行けていないし(- -)
オルセー展の休館日特別鑑賞券をいただいてるので行かなくちゃ!
by kumimin (2010-05-30 12:06) 

りゅう

○秋空さん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
05年の上野のミュシャ展は激混みでしたが、今回はどうなのでしょう。
三鷹市美術ギャラリー、駅前の商業ビルの中で、夜8時まで開館。
割引券使用で一般640円。
毎回、宣伝は地味なので、なかなかの穴場だと思います。ヾ( ̄ー ̄)ゞ

○kumiminさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
ミュシャ展、《ヒヤシンス姫》も展示されているようです!
ぐるっとパス、買ってみようかな。。。(^_^)
きゅ、休館日特別鑑賞券!!Σ(ヾ ̄▽ ̄)ヾ!!
このオルセー展は大混雑間違いなしデスヨ!
うらやまし~・・・・(T_T)

○shinさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿

○伽那さん、nice!ありがとうございます(^o^)丿

○えーちゃんaaaさん、はじめまして。nice!ありがとうございます(^o^)丿
by りゅう (2010-05-30 15:30) 

りゅう

○PENGUINGさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
by りゅう (2010-05-30 21:42) 

laysy

サラ・ベルナールのハムレットどんなだったんでしょう?
観てみたい〜ミュシャのポスター1枚で妄想が広がっていく〜
by laysy (2010-06-09 23:52) 

りゅう

○laysyさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
ミュシャ、華やかで素敵ですよね~
私もサラの舞台を見たいです♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ
by りゅう (2010-06-13 23:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。