SSブログ

コート・デュ・ローヌ・レ・ローレンティッド 1999 赤 [ワイン]

たいへん遅くなりましたが、昨年の秋に飲んだワインです。

フランス コート・デュ・ローヌ地方の赤ワイン。

コート・デュ・ローヌ・レ・ローレンティッド 1999 赤

ドメーヌ・グラムノン(グラメノン)

ローヌ地方の素晴らしい生産者の一つ。

化学肥料、農薬、機械は一切使わず全てのキュヴェに対してテロワール、セパージュ、ミレジムを反映させることを基本とした真摯な作り手。樹齢の高さからくる凝縮されたパワーと深みはなかなかのもの。

グラムノンのワインはコストパフォーマンスが高いとのことですが、

コート・デュ・ローヌとしてはちょっと高め。おいしいですけどね!

さすがに記憶が曖昧で詳細な感想は書けません。。。(>_<)

飲み直せってことか。。。

 

2002年に『ラ・シエラ・デュ・シュッド 1997 赤』を飲んでいます。

この生産者で唯一のシラー100%

 

コート・デュ・ローヌ シエラ・ドュ・シュッド[2006]ドメーヌ・グラムノン

 

この生産者は追っかけてみたくなるかも♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ

 

グラムノンコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ ヴァンソーブル [2004]

コート・デュ・ローヌ キュヴェ・パスカル [2003]グラムノン



nice!(7)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 7

コメント 13

TaekoLovesParis

りゅうさん、久しぶりのワイン記事ですね。
っていうことは、飲めるような体調になった?
<飲み直せってことか。。。>
→りゅうさんたら、自分でつこんでる(笑)
コート・デュ・ローヌはボルドーよりコストパフォーマンスがいいと思って
ますが。。(当たってる?)。グラムノンね、覚えておきます。
by TaekoLovesParis (2007-05-27 23:22) 

pistacci

ワインは未踏の領域だったのですが、こうして、おいしそうなお話の記事を読むと、踏み込みつつ、あります。お名前がね、覚えきれなくって^^;;
メモメモ。。。φ(..)
by pistacci (2007-05-28 10:12) 

shamon

ワイン記事待ってました~!
この生産者は知らなかったです。
何せうちにあるローヌはポール・ジャブレだけ^^;。
情報感謝です^^。
by shamon (2007-05-28 21:16) 

りゅう

>TaekoLovesParisさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
ボルドーやブルゴーニュに比べると、コート・ロティやコンドリュー等一部を除き、ローヌのワインは全体的にコストパフォーマンスが高いです♪
この生産者のものはコート・デュ・ローヌACとしては高価格ですが、樹齢50年以上とか80年以上、中には100年以上のものまで、しかも剪定によって驚くような低収量、納得の価格です。

>pistacciさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
初心者や甘党の方には、ドイツワイン等すっきりとした甘口の(白)やスパークリングワインがおすすめです。渋みが苦手でなければ赤もOKですね!
残ったワインは白・赤ともに料理に使えます!(≧▽≦)b
これからの時期はさっぱりすっきり系の白ワインが飲みたくなります♪
by りゅう (2007-05-28 22:15) 

りゅう

>shamonさん、コメントありがとうございます(^o^)丿
このドメーヌを始めたフィリップ・ローランさんは1999年に亡くなってしまいましたが、以前はギガルの醸造長を務めており『コート・ロティ ラ・トゥルク1985』という化け物のようなワインを世に送り出した人物です!!
チェックする時はグラムノンorグラメノン(販売者次第)で検索にかけてみて下さい。知れば知るほど買いたくなる生産者の一つです!(≧▽≦)b
おっと~、『しばし購入禁止』でしたね!(*^m^*) ムフッ
by りゅう (2007-05-28 22:31) 

luna

ワイン、いいですね。
おいしいワインの紹介、ありがとうございます。
化学肥料、農薬、機械は一切使わず、というのは
やっぱりうれしいし安心ですよね。
お酒はまだぜんぜん詳しくないのですが、
おすすめ参考にしてみます♪
by luna (2007-05-30 15:51) 

いっぷく

機械を使わないでって何の機械なんでしょうね。
収穫を手作業でするってことなのかな。
おいしいワインを造るためには人が手間をかけて収穫するって
ブドウの木にもやさしいしすごい労力の必要な事ですね。
by いっぷく (2007-05-30 21:00) 

りゅう

>琉那さん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
やはり農作物ですからね~、栽培方法に対する力の入れ具合が、ワインの仕上がり具合、質の高さを推測する有効な手段の一つとなります。
お酒の世界は、はまると怖いですよ~(笑)

>いっぷくさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
収穫も瓶詰めも手作業だそうです。
栽培の段階でどれだけ手間をかけることが出来るのか、それがワインの出来に大きく影響するそうです。やはり農作物ですからね!(≧▽≦)b
飲み手としては安くて美味しければそれでOKかな?ヾ( ̄ー ̄)ゞ
by りゅう (2007-05-30 22:05) 

くみみん

こんにちは。
無農薬農法のワイン!魅力ですね〜=^-^=♪
飲んでみたいです♡
でも、名前が覚えられな〜い(^-^;
by くみみん (2007-06-01 09:16) 

りゅう

>kumiminさん、こんばんは。nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
とても丁寧につくられたワインいいですよ~♪
この地域は価格も抑え目でとても魅力的です!(^_^)
by りゅう (2007-06-01 23:19) 

ぽんこ

ワインラベルっていろんなデザインがあって
楽しいよね。
by ぽんこ (2007-06-05 16:47) 

りゅう

>ぽんこさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
ワインのラベルは楽しいですよ~
上記のように同じ生産者でも銘柄によってデザインが全く違ったりします。
更に、突然ラベルデザインが一新されたりなんてことも。。。
『よーし、新しいラベルも買わなきゃ~』って・・・あれ?(@_@)
by りゅう (2007-06-06 21:36) 

りゅう

>plotさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
by りゅう (2007-06-08 22:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。