SSブログ

「レオナルド・ダ・ヴィンチ-天才の実像」展 [07展覧会感想]

東京国立博物館で開催されている「レオナルド・ダ・ヴィンチ-天才の実像」展を観に行きました。この展覧会は、ルネサンスの巨匠、レオナルド・ダ・ヴィンチの創造世界を紹介するもので、「世界に十数点しか現存しない絵画作品のうち、初期の傑作『受胎告知』を日本で初公開するほか、映像や模型をふんだんに使い、科学、芸術にわたる『万能の人』の真の姿を解き明かす試み」だそうです。2007年1月までイタリア・フィレンツェのウフィツィ美術館で開催されていた企画展を日本向けに再構成したものとのこと。

~展示構成~
第1会場:本館特別5室
レオナルド・ダ・ヴィンチの出発点となった「受胎告知」を、1974年に「モナリザ」を展示した本館特別5室で特別公開します。
第2会場:平成館特別展示室
人間や自然の真の姿を表現するため、徹底的な観察や論証を行ったレオナルド・ダ・ヴィンチ。手稿の記述を手がかりに、マルチメディアも利用して広範な精神活動の展開をたどります。
Ⅰ.レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯 Ⅱ.「受胎告知」-思索の原点 Ⅲ.レオナルドの書斎 Ⅳ.「かたち」のとらえ方 Ⅴ.万物の運動 Ⅵ.絵画への結実

レオナルド・ダ・ヴィンチ《受胎告知》はレオナルドの20歳頃の作品で、「1人前の画家すなわち「親方」として認められたばかりの若きレオナルドが手がけた最初の単独作品であり、実質的なデビュー作」だそうです。フィレンツェのウフィツィ美術館でも最も重要な作品のひとつで、ウフィツィ美術館を出たのは第2次世界大戦中に疎開させて以来とのこと。
この作品は5枚の板からなる油彩画で、板が変形しないように湿度や温度を一定に保つ設計の特殊なガラスケースでの展示。ドイツで開発された極めて透明度の高いガラスを用いているそうです。立ち位置を変えて様々な角度から鑑賞していると、時々照明がガラスに反射し、『あっ、ガラスあったんだ・・・』と気づかされます。 その存在を忘れてしまう程に透明度が高く、作品の細部までクッキリ!特に、最前列での鑑賞は、最高♪まさに、かぶりつき!!(^¬^)(ちなみにウフィツィ美術館のガラスは若干青みがかっているそうで、今展の方がより綺麗に見えるそうです。)

お勧めの鑑賞方法は、『第1会場』→『第2会場』→『第1会場』

第1会場は当日に限り再入場可能です。もちろん再び手荷物検査&金属探知機の洗礼を浴びることにます。(※私は鳴らしてませんよっ!)鑑賞中、入り口のほうでピーピー鳴り捲っていましたので、ダミーではありません。本物です!金属探知機の洗礼はけっこうドキドキ!!(^_^)荷物を持ったままの鑑賞は疲れますし場所をとります、コインロッカー(リターン式)に入れたほうがいいでしょう♪

さて、大本命の受胎告知ですが・・・

初めてのレオナルド作品、過大な期待を持って会場に乗り込むと、作品と向き合った瞬間、その存在感の大きさと精神性、荘厳さに圧倒され、頭の中が真っ白に。。。もちろん感動しますよ、でも、作品に負けてしまうんですよね。正直、何処から観たらいいのか、何処に注目したらいいのか、作品を前に全部忘れてしまいました・・・ウーム (; _ _ )/音声ガイドを借りれば、もっと冷静に細部までしっかりと鑑賞できたのでしょうが、いきなり向きあって、ある意味、漠然と鑑賞してしまいました。。。(音声ガイドを借りるべきだったと久しぶりに後悔・・・)

ということで、第2会場で頭を冷やして出直してきま~す♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ

第2会場に作品リストがありました。リストというよりは《受胎告知》の解説と第2会場の展示構成の紹介。また、第2会場には《受胎告知》を解説したビデオ上映があります。まずこのビデオ上映を見て、鑑賞ポイントをチェックすることを強くお勧めします♪(≧▽≦)b

○映像シアター
本展のためにイタリアで特別制作された映像3本を上映いたします(日本語ナレーション)。
場所:平成館2階・特別展示室内/平成館1階・ガイダンスルーム
 ・「《当方三博士の礼拝》再見-絵の背後にあるもの」
 ・「レオナルドの巨像 スフォルツァ騎馬像の挑戦」
 ・「海沿いの山-レオナルドの《受胎告知》」

再び第1会場へ

第2会場でレオナルドの広範な精神活動の展開を辿ったあと、再び第1会場へ。今度は一応、冷静に作品と向き合うことができましたヾ( ̄ー ̄)ゞまずは一段高いところから。ここで肘をついて乗り出すように鑑賞。ちょうど作品と同じ高さ。正面、右、左。何度も移動して様々な角度から向き合う。この作品は右斜め下から鑑賞するのが構図等から理想的だそうだ。同じ高さでも右から観ると確かにその雰囲気がヒシヒシと伝わってくる。でも、マリアの腕の問題はこれで解決されるかもしれないが、大天使ガブリエルの存在感が消えてしまう。かといって左から観ると、今度はマリアの存在感が消えてしまう。存在感が弱いのでそれほど気にはならないがやはり腕の問題は残る。結局、正面から観るのが一番好き。マリアもガブリエルも圧倒的な存在感を放っている。意外と面白かったのは右斜めで後ろの壁?に寄りかかっての鑑賞。照明の効果でしょうか、離れたところから観ると、作品そのものが浮かび上がるように観えました。特にマリアとガブリエルの圧倒的な存在感は見応えあり!!暗闇にマリアとガブリエルが浮かび上がるようで、とても神秘的♪最初に展示室に入って展示室の一番奥にある作品がチラッと見えたとき、マリアとガブリエルが浮かび上がるようで神秘的に感じました。「おっ、《受胎告知》だ!」とドキドキしたのと同時に、「遠くから観ても面白いかも♪」という印象を受けました。意外と、遠くから眺めるように見たほうが、ありがたさというか尊さ、精神性や宗教性を感じることができるのかもしれません。

正面からじっくりと♪

マリアの半開きの姿勢がとても興味深い。そのままガブリエルと抱き合いそう。その後の運命を受け入れるかのようにも思える。ガブリエルが書見台の正面に位置しているのに対して、マリアは書見台に斜めに向かっている。なんだか、びっくりして後ずさりでもしたかのよう。静の中に若干の動を感じ取ることが出来る。というより、マリア以外は完全な静の世界。右腕が長いという問題についても、そこに動きがあったと捉えればチョットは解決!?(笑)この右腕ですが、百歩譲っても捲るならページの下。でも、これでは様にならない。また、せっかくの綺麗な消失点をつぶしかねない。やっぱりこれでいいんじゃないかな~ちょっとぐらい長くたって。
マリアとガブリエルの腕のバランスが面白い。マリアの右腕とガブリエルの左腕。マリアの左腕とガブリエルの右腕。お互いの右腕同士、左腕同士。絶妙な間合い。そして手のしぐさ。着眼点をかえることで二人の間の微妙な空気というか雰囲気が変わってくるあたり、なかなか見応えがある。
一つ気になる点が。それはマリアの左肩。肩が落ち過ぎている。女性なのでそんなにがっちりと肩が張るわけはないが、チョット弱すぎる。右肩が青色で強く感じる部分もあり、また、手首で隠れぎみという理由もあるが、赤も強い色である以上、これは弱すぎるんじゃないかな~、これだと結果的に首も太く見えちゃうし。(^_^;)また、人間の骨格的にも肘を引いた場合、肘が体にぴったりと付いている以外は少なからず、肩が上がる。(筋肉質であれば当然、更に肩が盛り上がることになる。)足がどっしりとした感じでしっかりと描かれているので、上体とのバランスが微妙に崩れているようにも思える。上半身がのけぞっているわけでもなく、背筋がしっかりと伸びてる以上、衣装をふんわりと柔らかい感じでほんのちょっとだけ大きく描いた方が自然かも。。。また、その方が右腕への注目をそらすこともできそう。それでも素晴らしい作品には違いなく、見応え十分。やはり、謎が多いからこそ、レオナルドの作品なのでしょう♪(≧▽≦)b

一番前は3列でその最前列が止まらずに歩きながらの鑑賞、必殺カニ歩き♪ただし、これは一番最後。また、最前列は作品の全体を見渡すにはかなり厳しいので、ここは緻密な描写を楽しむものと割り切っての鑑賞。髪の毛の一本一本、衣装、床、花、そして木々や山。近くで確認したい部分が沢山ありすぎる。本当はこの最前列こそ、時間をかけてじっくりと楽しみたいのですがね。。。

全体的にキッチリとしていて硬い印象。そのため、二人の柔らかく繊細な衣装の表現が際立っているように感じる。1回目と2回目を合わせて何時間この作品と向き合っていたのでしょう。一枚の作品にこれだけの時間をかけたのは初めて。閉館間際が狙い目。特に、ラスト30分!!十数人での貸切鑑賞会。最後はスタッフの人たちに追い出されるように展示室を後にしました。ヾ( ̄ー ̄)ゞ

第2会場の展示 

やはり注目すべきは特別出品の伝レオナルド・ダ・ヴィンチ作《少年キリスト像》(ローマ、ガラン・コレクション)。解説によると「均整のとれた体つき、首筋などの解剖学的な正確さ、レオナルド作品に特有の薄い眉毛、そして高い次元の感情表現などから、レオナルドの真作である可能性が高いと考えられています。《受胎告知》の大天使ガブリエルを思わせる頭髪の繊細な巻き毛、《最後の晩餐》のキリストを思わせる、やや左に傾けた頭と憂いを帯びた表情、今まさに言葉を発したばかりのように薄く開かれた唇など、絵画作品との比較が興味深い作品」とのこと。また、若き日のレオナルド自身との見方もあるそうです。言われてみると確かにレオナルドの雰囲気があるんですよね~!今まで、レオナルドというとヒゲのお爺さんのイメージが強く、若い頃の姿を想像することがありませんでした。実質的なデビュー作である《受胎告知》の展覧会にこの作品を持ってくるなんて、ホント粋な計らいですね♪
《ウィトルウィウス的人体図》の映像はとても面白かったです。8頭身の説明で、ポンッ。ポンッ。ポンッ。って感じで縦に頭が並んでいきます。なるほど~と思って見ていると、頭だけではなく、腕やその他様々なパーツでも同様に♪なんかその繰り返しが面白くて笑ってしまいました~(* ̄m ̄) ププッちなみに黄金比率は1:0.618だそうだ。ヾ( ̄ー ̄)ゞスフォルツァ騎馬像の鋳造やコウモリの羽の骨格も興味深い展示。

第2会場の展示、面白いですね~とても興味深かったです。何故か文系の世界にどっぷりと浸かってしまいましたが、もともとは理系人間で、実験とか計算とか大好きでけっこう得意でした。何か、こう、眠っているものが強く刺激されるような感じがします。ヾ( ̄ー ̄)ゞただ、この日は時間的にも体力的にもかなり厳しかったので、ゆっくりと見る余裕があまり無かったけど。
もし《受胎告知》が無かったら、この展覧会、向かいの国立科学博物館で開催されただろうな~しかも夏休みとかにぶつけたら、子供比率が凄く高そう・・・内容的には高度で難しいけど。自由研究にレオナルド・ダ・ヴィンチの人力飛行機の模型とかなかなかいけてるかも♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ

東京国立博物館(http://www.tnm.jp/

公式サイト(http://www.leonardo2007.jp/)※割引券あり

  • 図録:2000円
  • 音声ガイド:500円

チラシです。(参考までに)

 

レオナルド・ダ・ヴィンチ

レオナルド・ダ・ヴィンチ

  • 作者: 池上 英洋
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2007/01
  • メディア: 大型本

 

レオナルド・ダ・ヴィンチと受胎告知

レオナルド・ダ・ヴィンチと受胎告知

  • 作者: 岡田 温司, 池上 英洋
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 単行本

 

ダ・ヴィンチの遺言

ダ・ヴィンチの遺言

  • 作者: 池上 英洋
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2006/04/21
  • メディア: 新書

 


nice!(11)  コメント(30)  トラックバック(8) 
共通テーマ:アート

nice! 11

コメント 30

にいな

じっくり鑑賞出来て、良かったですねv
by にいな (2007-05-13 14:14) 

『必殺かに歩き』、想像したら可愛い~ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
もう、「受胎告知」は二度と日本に来ないですよねえ~、ゆっくり観られて良かった、良かった。
ふと思ったんですが、スタッフの方たちは何度も見られて良いですよねえ(^.^)
by (2007-05-13 15:02) 

りゅう

>にいなさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
公式サイトの情報では混雑しているのは午前中と土日のようです。
夜間開館日の閉館間際は貸切状態でした♪

>ちゃびんさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
柵に沿ってのろのろカニ歩きです♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ
混雑している展覧会で最前列をキープし続ける必殺技です!(≧▽≦)b
GW等、大混雑時のスタッフの方の苦労は相当なものでしょう。
ご褒美ということで♪(^_^)
by りゅう (2007-05-13 21:38) 

TaekoLovesParis

わぉ~くわしく書かれていますね。
おすすめの
<『第1会場』→『第2会場』→『第1会場』>
の順で、見てきてから、もう一度、今度はじっくり読みますね。
by TaekoLovesParis (2007-05-14 01:02) 

mari

りゅうさん、こんばんは。
あの金属探知機いやですね。空港だと必ず鳴っていましたが
今回は、珍しくOKでした♪
私はきっと二度と見られないだろうと、思いながら
同じく「カニ歩き」で、そろそろ数回見ました。
違和感は封じ込めて、やっぱり世界の名画と納得です。
by mari (2007-05-14 01:20) 

アイレ

りゅうさん、こんばんは
りゅうさんも閉館30分前にあの絵に立たれたクチですね。
(≧▽≦)人(≧▽≦) ナカーマ
やはり絵と会話するなら、じっくり時間をかけて(しかも人が少ない方がなお良し)見ないと無理ですね。

あのように横に長い絵ですと、中央に消失点があっても構成のまとめ方はすごく難しいと思うのです。しかしそういった難しさが絵に出ていないところはレオナルドの凄いところかもしれませんね。
by アイレ (2007-05-14 02:01) 

流星☆彡

詳しい記事を お待ちしてたんです~♪この記事のPrintOutを持って、
“夜間開館日の閉館間際”に また足を運んでみようかな~♪(#^.^#)
by 流星☆彡 (2007-05-14 21:56) 

りゅう

>TaekoLovesParisさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
第2会場での《受胎告知》の解説と他のレオナルド作品との関連性は《受胎告知》鑑賞上とても重要な意味を持つものと思われます。
おすすめは閉館間際です♪(≧▽≦)b

>mariさん、こんばんは。コメントありがとうございます(^o^)丿
金属探知機はドキドキでした!(^_^;)
分厚い防弾ガラス(若干青みがかっている)にするか、ガラスを薄いものにするかわりに金属探知機を導入するか、という選択だったようですね。
細部までクッキリ鑑賞できるのなら、金属探知機は我慢♪我慢♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ
見応えありましたね~、保存状態の良さにビックリでした♪
by りゅう (2007-05-14 22:14) 

りゅう

>アイレさん、こんばんは。TB&コメントありがとうございます(^o^)丿
やはり閉館間際ですよね!O(≧∇≦)O イエイ!!
そうですよね~横長の絵で消失点を綺麗にだすには、わずかな狂いですら許されないかもしれません。細部まで計算し尽くされているのでしょうね。映像シアターの解説を見たときに、科学的に描かれているな~と感じました。作品はとても自然な感じで仕上がっていてそのようなことは微塵も感じさせない。さすがレオナルド先生、凄いです!!

>にいなさん、TBありがとうございます(^o^)丿
by りゅう (2007-05-14 22:15) 

りゅう

>流星さん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
第2会場の映像シアターがおすすめです♪
鑑賞ポイントがうまくまとまっていました。
“夜間開館日の閉館間際”は狙い目です!(≧▽≦)b
1回目との印象の違いや新たに気になった点などありましたら教えてください!2回目のレポも楽しみです♪o(^ー^)oワクワク
by りゅう (2007-05-14 22:22) 

いっぷく

やっぱり音声ガイド付きでまわりたいような企画ですね、
人の少ない時間帯めがけてじっくり鑑賞というスタイルで
堪能したいです。映像シアターで休憩をはさみながら。
by いっぷく (2007-05-15 08:19) 

くみみん

「受胎告知」と「少年キリスト像」を見るだけでも価値がありそうです。
もう一度戻って見る作戦、りゅうさん、すご〜い!!
ダ・ヴィンチは科学者でもあるのでそういう意味でもおもしろいでしょうね=^-^=♪
by くみみん (2007-05-15 12:13) 

pistacci

うわぁ、りゅうさん、またまた鑑賞法をおしえてくださってありがとうございます。
さーて、いついこうかなぁ。
by pistacci (2007-05-15 14:51) 

Tak

こんばんは。

かぶりつき最高!!
ウフィッツィ美術館では
ライトの映りこみがあったりして
あんなに綺麗に見えません。
こうやって一点だけを
じっくり鑑賞するというのも
悪くないですね。決して。
by Tak (2007-05-15 22:16) 

はろるど

りゅうさんこんばんは。TBありがとうございました。
受胎告知は二列目などより見るのも良いのですが、
この作品はやはり一列目に並んでがぶりつきで拝見したいですよね。
細かい部分まで極めて精巧に描かれていて、
書見台の石の質感までリアリティーがあるのには驚きました。

私も閉館間際の貸し切り状態(?)で思いっきり堪能しました。
何だか2時間でも3時間でもずっと眺めていそうな作品です。

遅れましたが10万アクセスおめでとうございます。
これからもまた宜しくお願いします。
by はろるど (2007-05-15 22:18) 

りゅう

>いっぷくさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
音声ガイドを借りるべきでした。
第1会場の1回目と第2会場を音声ガイドを手に鑑賞、そして2回目の第1会場でじっくりと対峙。これが理想的な鑑賞方法かもしれません。
夜間開館日の閉館間際は美味しすぎます♪(^¬^)

>kumiminさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
第1会場で入場前に、スタッフの方に『第2会場見てから、2回観てもいいですか?』と確認をとりました。『OK!です♪(≧▽≦)b』とのことでしたので安心して鑑賞。ダメだったら『第2→第1』の順で鑑賞するつもりでした。
2回目鑑賞時は、『再入場の手続きをとります』といって、チケットの裏にスタンプをペタンッと。それだけですヾ( ̄ー ̄)ゞ
第1、第2ともに見応えがありましたよ♪
by りゅう (2007-05-15 22:35) 

りゅう

>pistacciさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
夜間開館日の閉館間際は狙い目です♪(≧▽≦)b
って、私が入場したのは3時半頃。8時を回ってに追い出されるまで、じっくりと楽しんできました。本館の所蔵作品展も見応えありますよ!
厳密には、『第1会場→第2会場→平成館:常設・特集展示→本館:所蔵作品展→第1会場』と鑑賞しました♪

>りんこうさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
by りゅう (2007-05-15 22:45) 

りゅう

>Takさん、TB&コメントありがとうございます(^o^)丿
まさに、かぶりつきでした!!(^¬^)
一応柵というかロープがありましたがほとんど機能していませんでしたね。実質的には近寄り放題という感じ!警備員の方に感謝です♪
警備員の方も夕方の時は『止まらずに・・・』なんて言っていましたが、閉館間際では何も言わず。もう、好きなだけ観ていってくれ~ってな感じでした(笑)
1点もの展示、なかなかいいですね~
本腰入れて作品と対峙するにはこれが一番かもしれません(^_^)

>はろるどさん、お祝いコメントありがとうございます(^o^)丿
細部まで見れば見るほど、その保存状態の良さに驚かされました。
閉館間際は貸切状態でしたね~とても楽しかったです♪
この時間帯に鑑賞されていた方は、皆さんそれぞれに作品との対話を楽しんでいるようで、時間をかけてじっくりと向き合っている方ばかり♪
鑑賞者の持つ雰囲気・鑑賞スタイルが夕方とは明らかに違いました!!
まさか10万を超えるなんて・・・自分でもビックリです!!ヾ( ̄ー ̄)ゞ
by りゅう (2007-05-16 00:24) 

ぽんこ

りゅうさんの感動がひしひしと伝わってきました。
ぽんこはりゅうさんの絵の見方に感動(;_;)
by ぽんこ (2007-05-17 23:42) 

りゅう

>ぽんこさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
1点もの展示、なかなかいいですよ~
ここまでじっくりと鑑賞する機会は滅多にありませんからね!
ウフィツィ美術館で鑑賞するよりも細部までクッキリ綺麗にみえるそうです。
来日前には反対運動がおきたほどの作品、もう日本に来る事は無いでしょう。
お時間があれば、是非この機会に鑑賞されることをお勧めします!
by りゅう (2007-05-18 00:23) 

naonao

さすがりゅうさん。脱帽です。受胎告知のこの絵だけでこれだけの記事を書いてる方は他にはいないのでは!?勉強になります。
by naonao (2007-05-20 22:22) 

りゅう

>naonaoさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
私のはまとまりが無くだらだらと長くなってしまったものです・・・(^_^;)
Takさん(弐代目・青い日記帳)から充実した内容の素晴らしい記事をTBしていただきました♪よろしければ、チェックしてみてください。
私も鑑賞前にTakさんの記事で予習しましたよ~(^o^)丿
by りゅう (2007-05-21 02:36) 

りゅう

>plotさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
by りゅう (2007-05-23 22:09) 

shamon

まいどでーす^^。

やっと観てきました。
展示会場が素晴らしかったですね。

私も2度観たかったけどおぞましい混みようで(TT)断念。
りゅうさんがうらやましい~。
by shamon (2007-06-07 21:45) 

りゅう

>shamonさん、TB&コメントありがとうございます(^o^)丿
会期末ですね~
おぞましい混みようですか!? Σ(ヾ ̄▽ ̄)ヾ!!
公式サイトに50万人突破と出ていました。
最終的には70~75万あたりでしょうか?もっとかな~
もう一度観たいです・・・ウーム (; _ _ )/
by りゅう (2007-06-08 22:58) 

pistacci

見てきました。見てきてからこの記事読んだら、
さらによくわかった気がします。TBさせてくださいね。
by pistacci (2007-06-09 01:47) 

りゅう

>pistacciさん、TBありがとうございます(^o^)丿
おっ、見に行かれましたか~ キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
by りゅう (2007-06-10 11:00) 

りゅう

>レオナルド・ダ・ヴィンチ素描集さん、TBありがとうございます(^o^)丿
by りゅう (2007-06-26 22:15) 

サンフランシスコ人

サンフランシスコでも、最近違うダヴィンチ展がありました。
by サンフランシスコ人 (2008-01-31 08:55) 

りゅう

○サンフランシスコ人さん、コメントありがとうございます(^o^)丿
レオナルド人気は不滅のようですね~
by りゅう (2008-01-31 21:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 8

パルマといえば・・・パイナップル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。